[NHK新聞翻譯]觀測到從宇宙極遙遠的地方飛來的微中子


日本大學的研究者也有參與的國際研究團隊、發表觀測到從宇宙極遙遠的地方飛來的基本粒子中的微中子。微中子是巨大黑洞在吞噬星體等東西時噴射而出的、這觀察到的黑洞活動進一步的成果也正備受矚目。
千葉大學等、12個國家的研究團隊、在南極觀測點的冰下設置的檢測器、觀測到物質最基本的粒子中的微中子、在13日的美國科學雜誌「科學人」上發表了。

根據以上發表、NASA=美國太空總署的太空望遠鏡、廣島大學的「Kanata望遠鏡」、以及、在夏威夷日本所屬的「Subaru望遠鏡」等觀測到的結果、得知是從獵戶座方向離地球約40億光年的地方所飛來的微中子。

在那有巨大的黑洞、微中子是星體被黑洞吞噬時、因巨大的能量噴射而出的。

觀測到從太陽系以外飛來的微中子、是自獲得諾貝爾物理獎的小柴昌俊等人在1987年於岐阜縣用神岡探測器」觀測以來的第2例、從宇宙傾瀉而來的基本粒子的起源、與黑洞活動進一步的成果都將備受關注。

日本の大学の研究者も加わった国際研究チームが、素粒子のひとつ、ニュートリノが宇宙の極めて遠い場所から飛来したのを観測したと発表しました。ニュートリノは、巨大なブラックホールに星などが吸い込まれた際に噴き出したとみられ、ブラックホールの活動にも迫る成果として注目されています。
千葉大学など、12か国の研究チームは、南極点の氷の下に設置された検出器で、物質のもととなる素粒子のひとつ、ニュートリノを観測したと13日付けのアメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。
それによりますと、NASA=アメリカ航空宇宙局の宇宙望遠鏡や、広島大学の「かなた望遠鏡」、それに、ハワイにある日本の「すばる望遠鏡」などで観測した結果、オリオン座がある方向に40億光年近く離れた場所からニュートリノが飛来したことがわかったということです。
この場所には巨大なブラックホールがあり、ニュートリノは星などがブラックホールに吸い込まれた際に、きわめて高いエネルギーで噴き出したとみられるということです。
太陽系の外からのニュートリノの観測は、ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊さんたちが1987年に岐阜県にある「カミオカンデ」で観測して以来2例目で、宇宙から降り注ぐ素粒子の起源や、ブラックホールの活動にも迫る成果として注目されています。

留言